夏休み最後の月曜日は館内大会(^○^) |

ブログの更新もできぬまま夏休みが終わってしまう!!やばい(>.<)
夏休みは試合もそんなになく実はネタに困るのです。
(中体連は中学校で参加なので著作権があって????このブログではなかなか紹介が。。。とちょいと言い訳を(^^;)
今日は世界柔道の延長で館内での模擬大会をやりました

うそです。夏休みの練習の成果を確認するためです!でもテンションは世界柔道で(^O^)
どれだけ夏休みにがんばったのかを子供たち自信も自覚することになるでしょう


怪我をしてたり、用事で参加できない子供がいたものの、ほぼ全員集合の小学生!!

まずは最年少!幼稚園年中さんの出場です。小学1年生と堂々と試合をしました(^O^)

小学1年生と2年生の対決!!どちらも一生懸命やりjました(^O^)

押さえ込みがばっちり決まりました(^O^)

善柔館チャーリーズエンジェルが登場です!!

チャーリーズエンジェルパート2!! かわいくて強い!!

男の子と女の子の試合です。どちらも負けるな!!
上級生の試合がこのあと続いたのですが(-_-;)(-_-;)(-_-;)
やってしまいました!!見るのに一生懸命で写真を撮り忘れた( ̄□||||!!
申し訳ありません<(_ _)>
今日の館内大会はとても有意義なものになりました。
乱取ではなく試合形式なので子供たちはとても一生懸命です!!
負けたくない気持ちが前面に出るのはいいのだけれど、一本をとって勝つという気持ちが足りないように思えました。
館長先生からの「声を出して、一本を取る柔道ができましたか?」という言葉をもう一度考えてほしい。
「負けたくない!」と「勝ちたい!」という気持ちは大きな違いがあると思います。
秋の大会ラッシュまでまだ少し時間があります。ここで、さらに頑張るか。それとも、妥協するのか!
結果は秋の大会でわかるでしょう!!
さあ、がんばるぞ!( ̄0 ̄)/