優勝祝勝会をやってしまいました(^O^) |
今年の夏休みは子供たちの予定や試合などでスケジュールが合わずレクレーションができませんでした(>_<)
福岡市およびその郊外から練習に参加する子供たちはほとんどが違う校区のため、なかなか練習以外でコミュニケーションをとる時間はありません。
そのため、夏のレクレーションなど年数回のイベントと泊りでの遠征は子供たちのコミュニケーションを深めるためにはとても貴重な時間なのです!
そんな大事なレクレーションができなかったと思っていた最中に、団体戦優勝!
重松館長や先生方の助言もあり、やってしまうことにしました!!
やったのはもちろん!「優勝祝勝会!」です。
月曜日に思い立ちその週の土曜日実行という祝勝会ですが、やるからには盛り上がろうと言うことで保護者一同頑張りました。
まずは、会場です!
その週の土曜日に50名規模のそれも子供同伴での祝勝会ですから、きれいで、しかもお洒落で料理がおいしくて、お酒もたくさん飲みたい!条件は数え切れません。
そんな厳しい条件をクリアした!大変素敵なお店が会場となりました。
お店の詳細
お店の入り口に飾り付けをして

もうどこから見ても「優勝祝勝会!」です(#^_^#)
祝勝会を始めるにあたり、一番年長である石橋先生にご挨拶を頂きました。
貸切ですのでマイクを持ち込み挨拶です!

挨拶に続き、乾杯です!

こっから先は、やってしまいました(ーー;)
ここから、肝心の料理たちが運ばれて来て、子供たちも先生たちも保護者たちもスタートから大盛り上がりだったのですが。。。。。。
これらの映像を納める前に我々の胃袋に納めてしまいました(^^;)
ということで、気になる方はお店のほうに行ってみてください!
私も個人的に絶対にまた行きます!!
さて、優勝祝勝会ですので、これで終わるとただの宴会ですのでもちろん出し物を用意しています!
今回の大会のダイジェスト映像と、準決勝と決勝戦の試合映像を鑑賞しました。
これらの映像は動画なのでちょっとアップできませんが、ブログではすでにアップしているのでこちらをご覧ください。
本当は善柔館が誇るかわいい女子部員たち「チャーリーズエンジェル」改めFKB48の踊りと歌がよかったのですが試合の方が忙しく準備期間不足で断念しました(^O^)
映像の後に先生方からお言葉を頂きました。
そして、子供たちからは優勝メンバー5人が代表して先生たちへのお礼と決意表明をしました。
最後に全員で大変素敵な祝勝会を開催してもらえたことに、お礼を言って閉会となりました。

楽しい時間はすぐに過ぎてしまうものです!子供たちからの大ブーイングが起こりましたが。
もちろん強制退去での閉会となりました(>_<)
今回だけでなく、また祝勝会がしたいと子供たちが思ってくれたと思います(^O^)
最後になりましたが、皆さんのご協力で短時間でしかも盛大に開催することができました。
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
これからも善柔館は全員で頑張って行きます!!
引き続きご支援ご厚情を賜りますように宜しくお願い申し上げます。