2016 全球磨少年柔道大会 |
第22回全球磨少年柔道大会が熊本県多良木町民体育館にて開催されました。

今回も団体戦のみの試合で
3年生〜6年生までのAB 2チームが出場
リーグそれぞれ上位2チームずつがトーナメントに出場できます。
まずBチーム
たかよ・にいな・れつ・かずき・ゆうたろう
の5人
菊誠館戦

れつ

かずき

ゆうたろう

4敗1引き分け
待ち時間に狭〜いスペースで練習しようとする
子供達
微笑ましく、思わずニッコリしてしまいました♡

富合創心館A戦

たかよ

にいな

2勝3敗
続いてAチーム
しょうま・ひろたか・たつし・ゆうと・あやみ
の5人
真心館戦

しょうまは初めての5人制の団体戦
先鋒として、持ち前の勝負強さで頑張れ!

あやみ

4勝1引き分け
まだまだ残暑が続きます。
たつしとようこ先生冷却中☆

天明クラブ戦
しょうま

ひろたか

たつし

ゆうと

連続一本の4勝1引き分け
途中お昼休憩
甘いものが大好きな監督♡
可愛いギャルから全部奪い取ろうとしたら
ダメですよ〜(笑)

Aチームが決勝トーナメントに進み、
1回戦は森義塾B戦
たつしは今日も絶好調!

3勝2敗

2回戦は桜木柔道クラブ戦

一人少ない4人での挑戦
1勝3敗1引き分けで
結果はベスト8
やすひろ先生からの教訓
「試合で泣く者は、練習で泣かぬ」
泣く程きつくて辛い程の練習を一生懸命しなければ
それ相応の試合しかできません。
負けて泣く程悔しいのなら、
今度は練習で泣け!!
次こそ勝って笑おうね♡
中学の試合もあり、
ますますたくましくなった
こうき・ゆうと・てるとも
同じ会場で頑張っていると思えるだけで、
とても心強かったです。


みお・すずは・なごみも同じチームで頑張っていました。嬉しい3ショット☆

中学女子の部の決勝戦はみんなで応援させていただく事ができました♡
優勝おめでとうございます!
先輩達、素敵でした☆

監督からは
団体戦はチームとして、それぞれがもっと自分の責任を持って戦わなければ!
今日の事を忘れず、同じ事を繰り返さない様に!!
館長先生からは
相手に勝つ為にはまず自分に勝たなければ!
もっと気持ちを強く持つ様 御指導いただきました。

今年も秋の怒涛の試合が始まりました。
これから試合が続きます。
身体に気を付け、運転にも気を付け、
みんなで一丸となってまた頑張りましょう!!