2016 「きよらの郷 」防犯少年柔道大会 |
熊本県 南小国町立市原小学校体育館にて
第15回南小国町 「きよらの郷 」防犯少年柔道大会が開催されました。

今日も団体戦のみの試合
3・4年の部
ひろたか・ひでかず・たかよの3人制。
1回戦はシードの為、
2回戦は天明クラブ戦

ひでかず

たかよ

3勝
3回戦は菊誠会戦

ひろたか

1勝2敗と3回戦敗退

試合後すぐに監督の所に集合
どこがいけなかったのか、熱く御指導いただきました。
毎回試合の主催者団体の皆さんには、試合の準備など頭の下がる思いでいっぱいですが、
今回も南小国町柔道協会の皆さんには本当にお世話になりました。
当日のお弁当販売まで!!
保護者特製のかしわ飯弁当☆
とっても美味しかったです♡
御馳走様でした!

お父さんが大好きな にいな
膝の上が嬉しそうでとっても可愛いかったです♡

せき先生、にいなが大人になった時、
この頃を思い出して泣かないでくださいね〜(笑)
今日は団体帯をみんなに渡してくれたり、甲斐甲斐しくチームの為にお世話をしてくれた にいなが天使に見えました♡

最後まで丁寧に片付けようとしてくれて、
本当にありがとう☆

続いて5・6年生の部
ゆうと・かずき・たつし・ゆうたろう・あやみの5人制
1回戦は柔真館藤本道場戦

たつしを見た他の道場の保護者から、
海老沼みたい☆
との声が聞こえてきました。
実はたつしが大好きな柔道家も海老沼選手♡
私もずっとそう思っていましたが、顔や練習に向き合う姿勢など、確かに似ています!
朴訥で真面目な雰囲気も似てるかな?!(笑)

かずき

たつし

ゆうたろう

3勝1敗1引き分け

2回戦は松前柔道塾戦

ゆうと

3勝2敗
3回戦は呼子少年柔道教室

あやみ

2勝1敗2引き分け
準決勝は勇武館戦

保護者も思わず手に汗握る 白熱した試合が続きましたが、1勝2敗2引き分け
結果は悔しい3位


昨年、一昨年と女子の部で優勝した善柔館
今年は残念ながら不出場となってしまいましたが、
この大会での団体戦入賞は、善柔館として初めてだったとの事です。
おめでとう☆

まだまだ試合が続きます。
気を引き締めて頑張りましょう!
☆追伸☆
つかさとお父さん元気ですか?
千葉でも頑張っていますか?
今日は小国での試合。
またつかさに逢いたくなりました♡
