2017年11月26日
第2回沖隆邦杯少年柔道大会が、沖学園中学高等学校柔道場にて開催されました。


まずは団体戦から
むねちか・りこ・しょうま・せゆ・たつし

1回戦は
百道少年柔道クラブ
りこは2年生ながら、3年生を相手に堂々と
頑張ってくれました!
お母さんの方が緊張する程?!
親子でガッツを見せてくれました♡

せゆ

たつしの宙を舞う一本☆
今大会も何度も見せてくれました!
3勝2引き分け
2回戦は波多江柔道スポーツ少年団
むねちか
しょうま
3勝2敗
3回戦は大野城少年柔道クラブ
4勝1敗

今日のしょうまはカッコよかった♡
精悍な顔つきで、絶妙のタイミングで技をかけ、次々と勝利してくれるしょうまに、お母さん達からも黄色い声援が上がっていましたよ☆
準決勝は天真館
3勝2敗
決勝戦は月隈武徳館道場
1勝3敗1引き分け
準優勝おめでとう
こちらは凛々しい黒帯姿を見せてくれた ゆうと

せき先生とのツーショットに、にいなも思わず
「そっくり!」と☆
それにしても、似過ぎでしょ!!
19日に宇佐で行われた中学校の選抜選手が終結した九州錬成会では、福岡県の全勝優勝?!に大きく貢献してくれた様で、館長先生もとっても嬉しそうでした♡
てるとも も黒帯嬉しそう(笑)
二人の今後の活躍を期待していますよ!
続いて、個人戦
幼児・6年生は全員出場
2年生〜5年生までは、男女各2名ずつが出場
幼児
みなみ

かずき

てんせい

ちうね

ゆな は初めての試合となり、前日の練習でも
挨拶の仕方を丁寧に覚えようとしてくれていました。上品さを持ちながら、
負けん気も強く、

初出場で3位
おめでとう♡

ようこ先生もびっくりする程、
試合に勝ちたいという気持ちが伝わる試合をしてくれました。
みんなの前で監督から褒められた事をずっと覚えていて欲しいな☆
1年生
れい は3回戦まで

そう
2年生
むねちか

りゅうせい
あやの

3年生
とものり

4年生
りょうたろう

いっせい
あおい

まこ
試合前、寄り添ってくれた みお と
姉妹ですか?と言いたくなりますね♡
身体の大きな相手に、まこもガッツで勝利!
3位おめでとう!
5年生
ともや

3位☆

たつし
団体戦を含め、10もの沢山の試合をして、
手がパンパンになってしまいましたが、
お母さんの〝手当て〟が
何よりの薬になったはず☆

優勝おめでとう☆
6年生の試合も残りわずかとなりました(涙)


閉会式では、沖学園学園長から
「柔道では、試合に勝った選手は、負けた選手の気持ちも背負って、強くなるのです」
というお話をしていただきました。
監督も仰った様に、出場人数が決まっている試合では、出たくても出られなかった人の事を考える事も大切な事。
その人の分まで絶対勝ってやろうという強い気持ちを持って頑張って欲しいです。
それぞれが、相手の気持ちを思いやり、
できる人ができる事をし合い、
これからもよいチームを作っていきましょう☆
ゆうじんとゆみのおじサンタさんからの一足早いプレゼント、ありがとうございました!
ドーナツとっても美味しかったです♡

来月はクリスマス。
みんなの家にはどんなプレゼントが届くかな☆