2019年1月27日
第4回柳ヶ浦少年柔道大会が宇佐市総合運動場にて開催されました。
前日には今季最大の寒波で、福岡市にも雪が積もり、高速道路は通行止めやタイヤ規制がひかれ、急遽宿泊組が前乗りするなど、会場に辿り着くのも一苦労。
また思い出深い試合となりました。


幼児の部 ときむね

今日も動いて動いて、頑張りましたよ☆

ベスト8

1年生第1試合となったかずき

ちょこんと座った姿が可愛い過ぎました♡
今日も優しいたいがのお父さん♡♡


2年生 あかり

今日もいい顔してますね☆

りおな
3年生 ゆみ
あやの
りゅうせい

泣いた分、また頑張ろう☆

4年生 しんたろう

5年生 いっせい
朝早くから並んでくれたお母さん、
本当にありがとうございました!
お母さんの何事にも一生懸命向き合われる姿
いつも感謝しています♡
4兄弟もしっかり見てくれているはずです☆
6年生 しおん

勝利☆
個人戦が終わり、売店でトルネードポテトを買ってきた しんたろう
しょうごちゃんにと1本サービスしてくれ、
満面の笑みで報告するしんたろう
その笑顔、というか、そのハツラツとした顔はなんなんだ!!
今度は柔道の時にも見せてくださいな☆
むねちかさん
美味しそうな食べ方ですね!?
低学年は
みなみ・えいた・たいが・むねちか・りこ

みなみ
みなみは初の団体戦☆

えいた

たいが
むねちか
りこ

3勝2敗
第2試合 広畑柔道教室

今大会優勝チームに完敗
続いて高学年
りょうが・りょうたろう・まこ・ひろたか・
ゆうき

りょうが

悔しかったね・・・

りょうたろう
まこ

ひろたか
ゆうき

こちらも今大会優勝チームに完敗・・・
低学年団体戦が終わり、
食事を取った低学年メンバー
くつろぎ、話をしていると、
たいがのお母さんから喝!!
「高学年は、食事とってる?低学年の時、応援してくれたでしょ!!下で応援しなくていいの?!」
お母さんは、たいがに言い聞かせる様に、低学年のみんなに伝えてくださいました。素敵☆
その時のたいがのなんとも言えない涙目がとても可愛かったのですが、その後みんなに声掛けをしてくれていました。チームの一員としてどう行動すべきか、考え少しずつ学んでくれていたら嬉しいです♡
みんなで応援ありがとう♡


監督からは今日も気持ちで負けていた。
いくら強い相手とわかっていても、初めから気持ちで負けて、逃げていては決していけない。
そしてこの悪天候の中、遠くまで連れてきてくれた家族に感謝するようにお話がありました。
練習も逃げず、自分にも逃げるな!!
自分自身に勝つのだ〜!!?
次は6年生最後の試合☆
有終の美を飾れるよう、気持ちを引き締めて
頑張ってくれますように☆☆

指導者の皆さん保護者の皆さん、
遠征本当にお疲れ様でした!
〜追記〜
前日26日に粕屋ドームで行われた
第5回福岡地区中学校柔道錬成会では、
ゆうと と たつしが優勝!
ゆうとは実に7年ぶりの優勝とのことで、ようこ先生も喜ばれていらっしゃいました♡
たつしは他を寄せ付けない圧巻の優勝☆
そしてかずきも準優勝!と善柔館の先輩達の活躍が嬉しく、誇らしくてなりません♡♡
先輩達、本当におめでとうございました☆
これからもずっと応援しています!