2019年2月10日
第42回月隈少年柔道大会が福岡武道館にて開催されました。
月隈武德館道場45周年記念大会☆
おめでとうございます!
低学年の部
てんせい・たいが・むねちか
1回戦は洞北少年柔道クラブ
てんせい


2勝1敗

2回戦は東福岡柔道教室

両者譲らずのライバル対決に先生達も興味津々2敗1引き分け

続いて高学年
りょうが・まこ・ひろたか
1回戦は大川錬成会
りょうが

まこ
重量級男子全国出場選手を相手に奮闘☆

ひろたか
2勝1敗
2回戦は三潴スポーツ少年柔道部

2勝1引き分け
3回戦は諏訪ノ森柔道教室

今日のりょうがは連続開始早々の勝利☆


ひろたか団体戦最後の闘魂注入☆
1勝2敗の3回戦敗退
月隈名物?!
昨年度に引き続き、館長先生の審判姿♡

お疲れ様でした☆

団体戦後りょうがあまりの絶好調ぶりに
ようこ先生からは個人戦に向け気を引き締めるよう釘が刺されました!?
御指導ありがとうございます☆
続いて個人戦
幼児の部
ときむね


今日はせき先生が♡
1年生 かずき待ち時間に対戦相手と話し、
油断を見せてからの勝利☆
みなみ
あんり
鼻にティッシュを詰めながら、2回戦も頑張ってくれました!

たいが

出産を控えているにも関わらず、ちびっ子達の指導をギリギリまで明るくしてくださった可愛過ぎるたいがのお母さん♡
りょうがとお腹の大きさ比べ(笑)

館長先生バージョン

監督バージョン
どちらもたいがの手元を御覧くださいませ☆

こんな素敵な写真を撮られ、とってもいい思い出になりましたと♡
可愛い赤ちゃん皆んなで待っています♡
ママなら気合いで産んでくれるはずです☆
りおな

あかり

あかりの勝気さは、かずきとにいなのベテランお母さん達のツボにはまった様で、
「可愛い♡」と大爆笑
久しぶりに にいなのお母さんの豪快な笑い声が懐かしく、嬉しかったです☆

3年生
りゅうせい

ゆみ
ゆみも大きくなり、柔道が好きになったかな♡

りこ
むねちか

4年生 しんたろう

りょうが

準決勝に敗れ、
壁に向かって暫く泣き続けたりょうが
その泣き方可愛すぎるやろ〜(笑)
見かねた高校生の一人が、トントンとしてくれたにも関わらず、りょうがはビクともせず、
次はお前行けよ!とばかりに気にかけてくれました!その優しさありがとう♡
5年生 いっせい

りょうたろう

まこ

あおい

6年生 ゆうき

6年生男子103名エントリー中ベスト16☆
中学でもその力の強さを武器に頑張って!!

ひろたか
善柔館最後の試合
気合いを入れて挑みました☆

やり切った涙?!
本当にお疲れ様♡
館長先生、今日もありがとうございました♡♡

むねちか3位
お父さん、写真ありがとうございました♡
りょうが3位

かずき・ゆうと・なご
そしてにいなも6年生最後の試合に駆け付けてくれて本当にありがとう♡

いつも優しく気に掛けてくださった 王子と
キャサリンにも心から感謝しています(涙)
キャプテンとしての最後の挨拶
キャプテンとして、うまくいかない時もあったけれど、柔道を8年間続けてこれて本当に良かったと、堂々とみんなへの感謝を伝えてくれて、何だか誇らしかったです♡
一つのことを続ける大切さ、諦めない強さも感じてくれていたら嬉しいです♡♡

副キャプテンとしてしっかり支えてくれたともやとまこもありがとう♡
ゆり・しおん、6年生のみんなもお疲れ様でした!
3月の新生チームへのサポートも頑張ろうね☆

お疲れ様でした☆
追記
月隈の試合もこれだけはと観戦に来てくれたたいがのお母さん
なんとその2日後!!
こんなに可愛い赤ちゃんが♡
たいがも立ち会っての出産にお母さん号泣!
たいがの嬉しそうなお兄ちゃんの顔に号泣!!
無事に産まれてきてくれてありがとう(涙)
本当におめでとうございました♡♡

善柔館候補生、ひまりちゃん、宜しくね♡