2019年9月8日(日)
第25回全球磨少年柔道大会が熊本県の多良木町民体育館にて開催されました。

去年は優勝✨という素晴らしい結果に終わった大会!
今年も気合いを入れて行きましょう☆
キャプテン まこ の優勝旗返還。
直前で たつし先輩 に持ち方など聞きながらも壇上ではガチガチの優勝旗返還となりました!


今日は たいがの妹 ひまちゃん も善柔ポロシャツで応援📣

選手も心強い💕可愛い💕

今年は善柔館から1チームの出場ですが、
7人でアップから気合い全開です‼️



今日はとにかく蒸し暑く、選手の体調を気遣いながら保護者も1階、2階から見守ります!
【予選リーグ】
1回戦 清崎道場A

先鋒 りこ
写真から伝わる通りとても緊張しています...

次鋒 むねちか
安定の寝技からの抑え込み!

中堅 りょうが
よく声がでていました!

副将 あおい
開始早々の大外刈が炸裂!

大将 まこ

5-0
オール1本勝ち。
この調子で次も頑張りましょう‼️
ひまちゃんは むねパパに抱っこされ完全無敵状態☆

2回戦 松龍館
先鋒 りこ
最初から気持ちで負けた りこ に監督から熱い指導が入ります。

むねちか

りょうが

あおい

まこ

2-2-1
あこちゃん 汗びっしょりですが気持ち良さそうに夢の世界☆

ときむね と れんたろう 応援ありがとう!
2人の声は、きっと選手に届いてるよ📣

3回戦 富合創心館B
先鋒 りこ
2回戦を反省ししっかり切り替えた試合でした!

次鋒 むねちか
今日の むねちか は気合い十分!
のんびり りこ が背中を叩く前に中へ!


中堅 りょうが

副将 あおい

大将 まこ

4-0-1
予選リーグ1位通過!
お昼休憩は、風通しのよい外でみんなで食べました!
庄野崎先生の手際の良さに改めて感謝です☆

りょうたろう は暑さから体調不良....
復活して良かった!安心しました☆

たいが アゴにお弁当ーーー!
全く気づかず?!ピース☆
とても楽しそうにご飯を食べていました!

決勝トーナメント開始前にアップ!



あおい と まこ は最後まで組手の確認!


試合前に監督より、
先鋒からしっかり流れを作るように!とお話が。

スタンドからも、声が枯れる程のとても熱い応援ありがとうございます📣

大戸先生より選手に気合いタッチ!
決勝トーナメント
1回戦 あさぎり心道館A



先鋒 りこ

次鋒 むねちか

中堅 りょうが

副将 あおい

大将 まこ

4-0-1
先鋒はチームに勢いをつけ、相手チームへのインパクトを与えるポジションです。
さぁ、りこ!
練習の成果を自信もってぶつけて行きましょう。

決勝トーナメント
2回戦 新輝塾留魂魄道場
先鋒 りこ

次鋒 むねちか

中堅 りょうが

副将 あおい

大将 まこ

4-0-1
次は準決勝です。

ひまちゃん も身を乗り出してみんなを見つめています☆ファイトー📣

館長先生から、あおい へアドバイス!

前3人には、監督から気合い注入!

【準決勝】
桜木柔道クラブA


先鋒 りこ

次鋒 むねちか

中堅 りょうが

副将 あおい

大将 まこ
監督から背中を押され試合へ!

結果 2-3



本当に7人が一丸となり戦った試合。
選手も涙が止まりません。

泣き続ける りょうが にみんなが寄り添う姿もまた感心しました。
団体戦は一人じゃない。
チームで取り組んでいると、もちろん自分の思い通りにならない事も、やらなければならない事もあります。
それでも必要なのは、全体の勝利のために!チームのために!という姿勢です。
今日は、館長先生、監督、先生方の元
7人がしっかり自分の役割を果たし、次へ繋がる試合内容となりました☆
そして試合が終わると横で善柔館OBの ゆうと先輩 と たつし先輩 の試合が!
みんな釘付けです。

ゆうと先輩

たつし先輩

後ろ姿は監督そっくりです!

ゆうと先輩は、自分より2倍3倍大きい選手と最後まで戦い抜き引き分けきました。

相手が誰であろうと最後まで諦めない強い気持ち。

監督も ゆうと先輩 の変わらないこの柔道姿勢を称えとても喜んでいました☆

福岡中学校のみなさん
優勝おめでとうございます🥇✨

改めて月曜日の練習で選手は前に並びました!


3位入賞おめでとう!
そして全球磨大会の翌日9月9日は、
しょうごちゃん 5歳の誕生日!
最後の整列では、りこ のゼッケンなぞりに夢中!

善柔館の“館”で急に頭をかしげた時には思わず後ろにいた保護者も吹き出しちゃちました笑

かいせい と なりちか は一目散に先生方へご挨拶!

これから怒濤の試合シーズン突入となります。
今日の練習の気持ちを忘れずに、みんなで声を出しチームを盛り上げていきましょう☆
試合お疲れ様でした!