2019年9月25日
今日は善柔館恒例の館内試合が行われました。
まずはいつも通り水曜日のアップ
ラダーからスタートです!


そして館内試合が始まります!
子ども達も何気に『館内試合いつ~?』と
気になっている善柔館恒例行事の1つです!
幼児、低学年、中学年、高学年中学生に分かれ総当たり戦!みんなファイト~📣
まずは年長年中組☆
ニコニコしていますが、『はじめ!』と同時に目が本気になる幼児組です!
ちうね と ときむね

あかり は近藤先生より、とても大事なことをたくさんご指導頂きました。

かずき と てんせい

ひまちゃん も畳に上がる~💕とうずうず☆
徐々に徐々に畳に近寄ります!

あこちゃん も ともやパパ に遊んでもらって楽しそう♪

みなと の『やー!』

りこ は むねちか に何度も挑みます!

泣き続ける しんたろう に審判をして下さった桝谷先生から『やるのか?(泣いて)やらないのか?』と。
先生方の想いのある厳しいお声かけ、そして子どものやる気スイッチを押す先生。
すごいな~☆とつい子育てに置き換えて見てしまいます!


たいが はお父さんの前でしっかり押さえ込み!


てんせい と みなと


こちらも悔し涙が止まらない しゅうや。

監督は『ここで頑張るか、もうやらないか。ここで頑張れたら、またぐんと強くなる!』と。

りゅうせいに『もう一回お願いします。』が言いたくてお母さんから離れ横に並びました。
最後は、秋の昇級帯の授与式です。
善柔館は、白→黄→水色→緑→紫→茶と指導者の独自の審査で昇級します。
名前が呼び上げられる間、子ども達はドキドキしながら待っています☆

一番に名前を呼ばれた ときむね☆
嬉しそうに『はい』と返事をした後前へ!

みんなの前で新しい色の帯を受け取り、満面の笑みの子ども達☆

しゅうや は試合を引きずっているかな?!
この日は『柔道辞める』と言っていたそうですが、次の日には『やっぱり続ける!』と話してくれたそうです。
監督から手渡された新しい帯で、また気持ち切り替え頑張ろうね☆ 金曜日の練習では、誰よりも声がでていましたよ!!

たいが はお父さんが中々帯を離してくれません....笑

あれあれ??前回もこんな光景が....笑

かずき や えいた もお父さんから帯を受け取りました☆嬉しいね!!


昇級おめでとうございます☆
今日のこの気持ちを忘れずにまた練習頑張りましょう!
10月はたくさんの試合に出場します!
自分の全力が出しきれる様に、みんなで来月のチーム目標を達成しましょう☆